PHPを投稿ページで動かす
最近PHPが面白くてハマってます
xamppを使うとローカル環境でPHPが動かせます
せっかく作ったら動かしたい
でもWordPressの固定ページや投稿ページではPHPは動きません
なので少し設定
Exec-PHPというプラグインもあります
でも、セキュリティーに不安があるという記事を何度も見たので注意してね
これはプラグインを使用しない場合の設定です
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
/* 固定ページや投稿ページ*/ functions.phpに追加します function Include_my_php($params = array()) { extract(shortcode_atts(array( 'file' => 'default' ), $params)); ob_start(); include(get_theme_root() . '/' . get_template() . "/myphpfiles/$file.php"); return ob_get_clean(); } add_shortcode('myphp', 'Include_my_php'); /*ウィジェットにも*/ add_filter('widget_text', 'do_shortcode'); |
サーバーのテーマフォルダの中に myphpfilesフォルダを作成します
この中に作成したPHPファイルをアップロードします
テーマがTwenty Fifteenで、test.php の場合だと
../wp-content/themes/Twenty Fifteen/myphpfiles/test.php
アップロードできたら
投稿ページにコードを書きます
1 2 3 4 |
[myphp file='test'] 子テーマの時はget_stylesheetを使う |
楽しい
この記事へのコメントはこちら